最新版〜ま行女優はこちら
最新版〜女優の美容法&健康法 知恵袋はこちら
前田敦子の美容法&ダイエット法

2012年
・目尻側を徹底的に強調する、外メイクが鉄板ワザ。お気に入りのマスカラは
ヘレナ ルビンスタイン ラッシュクイーン コブラ ブラックWP。
・仕事が終わったら、仕事場ですぐにメイクオフ。最近凝っているのはヘッドスパ。
頭のツボを刺激されるせいか、身体全体の調子が上がる。小顔効果もある。
・朝ご飯は絶対に抜かない。一人暮らしなので、忙しい時はフルーツを食べたり、
ざくろジュースや黒酢を飲んだり。
・岩盤浴が好き。
2011年
・朝食はしっかりと食べる。トマトが大好きで毎食食べる。
・岩盤浴に行く。朝食・トマト・岩盤浴が私の美の源。
2010年
・スキンケアはライスフォース。乾燥肌に困っていて、メイクさんに紹介してもらった。
私を見て、母も一緒に使いだした。
・ジュリークの日焼け止め、下地クリーム、ハンドクリーム、シャンプー、
リンスを愛用。オーガニックな匂いが大好き。パックはスキンフードと美肌一族。
泊まりの仕事のときは絶対持っていく。冷蔵庫で冷やして使う。
真木よう子の美容法&ダイエット法

2013年〜真木よう子の美容法&ダイエット法
2012年
・自宅で夕食を食べられる日は夜7時以降は極力食べない。
夕食は炭水化物を抜く。寝ないとだめなタイプなので、12時には寝る。
・ストレッチが好き。台詞を覚えながらストレッチ。イライラしている時や
考えすぎていると感じた時は、リフレッシュのために頭皮マッサージ。
・体調が顔に出やすいので、よくむくむ。その時は洗顔後、とろみのある化粧水を
たっぷりつけながら眉間のツボを押してから、顎の先端から耳の後ろに
向かって、リンパに沿って指を優しくすべらせる。
2011年
・スキンケアはその日の肌の状態で変える。乾燥していたら、化粧水を
たっぷりつけて保湿する。オルビス アクアフォースはオイルカットなのに
肌がもっちり。今までの保湿ケアと違い、肌の内側までうるおいでいっぱい。
・肌が敏感なので、枕カバーはこまめに洗濯する。休みの日はたっぷり寝る。
松浦亜弥の美容法&ダイエット法

2011年
・10代後半は1日6食食べていて、今より5kg太っていた。
でもここ数年は1年に1kgペースで減量に成功。甘いものも好きだが、
太らないように意識するだけで食べすぎが防げ、無理なく減量。
・化粧水は年齢×3回パッティング。乳液もパッティング。
・冷え性で肌もくすみやすい。漢方薬を処方してもらう。
・毎晩、逆立ちを30秒行う。内臓を正しい位置に戻す効果があり、
続けていると体調も肌の調子も格段に上がるのでお薦め。
2010年
・水は一日3L。身体をあたためて、代謝を上げる。
2005年
・ジムで泳ぐ。30分くらい休憩なしで平泳ぎ。
松坂慶子の美容法&ダイエット法

2013年〜松坂慶子の美容法&ダイエット法
2010年
・毎日3食きちんと食べる。
2006年
・玄米と梅干しがマイブーム。
・ヨガやピラティスを始めた。特にバランスボールを使用して、インナーマッスルを
鍛えるトレーニングが好き。
2005年
・役作りのため、2ヶ月で7キロやせたことがある。食事は高たんぱく、
低エネルギーを基本に、ゆで卵をつくって白身だけなど。
・バレエやソーシャルダンスでしなやかな筋肉をつける。
・コットンパックをする。水を一日500ml×6本くらい飲む。今ハマッているのが黒豆茶。
黒豆をローストしてつぶしたものを毎朝沸かして飲む。すごく調子がいい。
松嶋菜々子の美容法&ダイエット法

2011年
・食べることが好きなので食事制限はしない。ただ夜は8時以降は食べないし、
夕食は6時過ぎ。
・レアのお肉が好き。塩にこだわっている。運動で体型維持を心がける。
朝7時におきて夜10時頃寝る。子供に合わせた早寝早起き。
2010年
・ミルクにヴェーダヴィ ジンジャーシロップを入れて飲む。
・コーセー 薬用雪肌精 サンプロテクターは毎日使いやすい日焼け止め。
2008年
・化粧水はコーセー 薬用雪肌精を愛用。
普段はシンプルで、洗顔後化粧水だけの時も。乾燥時は美容液をプラス。
・自分で作った朝食を食べ、夜は半身浴をしながら読書。
2007年
・運動をして新陳代謝を促したり、エステに行くなど肌のために努力をする。
週に一度ピラティスに通う。左右のボディバランスもとれてきた。
2004年
・休みの日は食事を三食作る。
2003年
・出産後のダイエットは小鉢ダイエット。
ひじきやフキの煮物など和食のおかずを小鉢に少しずつ入れ、小鉢を数種類並べ、
それをゆっくり食べることで満腹感を出す。ご飯は五穀米などで、おやつも
体に良いものを。一番効果的だったのは毎朝飲む、コップ1杯の冷やし豆乳。
松たか子の美容法&ダイエット法

2012年
・舞台の時によく愛用しているのは、たくさんのストレッチ器具。
楽なものばかりなので、毎日のように愛用。ヤムナボールという小さめの
ボールの上に寝転がって、リンパに当ててゴロゴロマッサージしたり、
ウェーブストレッチリングを使ってストレッチしたり。
・いまハマッているのはグリーンスムージー。毎朝飲む。
りんご2個・小松菜1/4パック・水2カップなどでよく作る。
2011年
・体調が悪い時は鍋を食べる。白菜・豚バラ・にんにく・しょうがなどを入れる。
2010年
・ボディケアはsiobijinのマッサージソルトを愛用。
・食生活に少し気を使う。外でお肉を食べたら家では粗食に。
ハーブティーを飲む。中国茶、緑茶なども。駅などでなるべく階段を使う。
2009年
・パワーになる肉食に偏りがちなので、自宅では野菜中心。
2006年
・Panasonic スチーマーを愛用。
2005年
・アロマテラピーが好き。バランスボール大小とヨガマットでエクササイズ。
2004年
・朝、起き抜けに水を飲む。夜寝る前も水を飲んでマスクをして寝る。
松原智恵子の美容法&ダイエット法

2006年
・夜に健康番組や雑誌を参考に、明日一日の食事の献立を決め、そのメニューを作ってもらう。
1日30品目以上摂取。
・朝食はセロリやニンジンの野菜ジュース1杯飲むだけ。
おやつは、毎日きなこ入りのカフェオレと甘いお菓子を少し。
豚肉が好き。夕食後、夜にフルーツとヨーグルトをおやつとして食べる。
・朝まず飲むのは、微炭酸の炭酸水をコップ1杯。寝る前にも。
松本莉緒の美容法&ダイエット法

2013年
・最近飲んでいるダイエットサプリはスピルザDX。減量の為だけではなく
コントロールの役割で飲む。夜は外食が多いので、食べる前に飲んで出かける。
2012年
・SES骨盤ストレッチエステティックショーツは常に骨盤をサポートできるアイテムで
可愛らしいデザインなので愛用。
・5年くらいBemax銀座に通っている。力強いマッサージと途中で飲むサプリの
おかげで、終わる頃には芯から身体が温まり、凝りも冷えもなくなり、肌がぽかぽか。
サプリメントもすごく良くて、BE-MAX O2 5000は水やお茶に数滴垂らすだけで
高濃度酸素水に変わり、身体の隅々まで酸素を送ってくれる。BE-MAX EMIは
身体を温め、むくみを抑えてくれるので冷え性の私には欠かせない。
2011年
・朝は桃とコラーゲンの美的ハーブ で、身体を温めながら目覚めさせる。
コラーゲン入りで肌がツルツルになり、化粧ノリもよくなった。
・オラクル トライアルキットを使ってから、気に入ったのを愛用。化粧水は
スプレータイプだから使いやすい。他に美容液は引き締めとハリ。
目元美容液はしっとりうるおいながら、目元をいきいきしてくれる。
・グラスオールのトライアルセットは旅行のお供。グラスオールはシャンパン
酵母エキスを贅沢につかった贅沢保湿。
・シェイクでダイエットを出かける前に飲む。デザート感覚で美味しい。
肌の為にアトランティスタイムという炭酸パックでホームエステ。
・メイクは相変わらずオンリーミネラル。
2010年
・美容液の前に天真堂のエニシングホワイトを使う。今までのシミや将来のシミまで
防いでくれる、お助けアイテム。美白歯磨きのパールホワイトプロ2を愛用。
2009年
・無農薬のOisixの野菜をお取り寄せ。豆乳に
ビーマックス ローダイエット50とベジパワープラス を入れて飲むのが朝食。
2006年
・お風呂上りに化粧水をつけながら、顔をマッサージ。
体はボディクリームをつけて、わきの下・ひざ裏・太もものつけ根のリンパマッサージをする。
脚は足首から上に向かって、雑巾をしぼるようにマッサージし、その後にストレッチ。
太ったなと思ったらジムや岩盤浴に行く。マッサージも好き。
・和食中心の食事。特にお刺身とフルーツが好き。料理がすごく好き。
真矢みきの美容法&ダイエット法

2012年
・ピラティスを始めた。縮めるのではなく、伸ばすエクササイズなので
無理なく運動できる。
・ウォーキングが好き。どこまでも歩ける感じ。
3・4駅なら歩けるし、毎日1時間半から2時間くらい歩く。食べたら動くがモットー。
2010年
・カロリーや栄養バランスに気をつける。
外食が続いたときは朝や昼の食事で調整したり、食べ過ぎた翌日は食事の量を減らしたり、
一日のトータルで調整する。
食べすぎた翌日は蒸し料理などヘルシーなもの。
二の腕など気になる部分は空いた時間に、運動をする。
・食事の際、たくさん常温の水を飲む。食べ過ぎないし、消化を助けてくれる。
2008年
・日常生活では腹筋を意識して、正しい姿勢を保つ。
・乾燥対策として、パナソニック ナノケア スチーマーをあてながらスキンケアする。
2005年
・時間があるときはよく寝る。10代のころから自炊。こんな野菜が食べたいなど身体の声に従う。
マリエの美容法&ダイエット法

2011年
・1週間に2回は半身浴で汗をいっぱい出す。
・ローマンチェアーというトレーニング器具で背筋を鍛える。
無理のない程度にジムに行ったり、日頃から運動をしてスタイルキープ。
水野裕子の美容法&ダイエット法

2008年
・毎日お米は2合は食べる。おかずも食べたくなるしバランスの良い食事で便秘知らず。
2005年
・ストレッチでしなやかで女らしい筋肉がついた。今はストレッチをしないと身体の
疲れがとれない。子供の頃から体を動かすことが大好きで、常にスポーツをしている。
水原希子の美容法&ダイエット法

2013年
・保湿と美白の成分が入っている化粧水と乳液を使い、その他のケアは
その日の肌によって決める。日焼け止めは年中。
・美容のために必要なことは、リラックスすること、温めたりマッサージしたり
血行を良くすること、あとは食生活。体調が悪くなったらキムチチゲ、
コムタンスープ、サムゲタンを食べる。
好きな食べ物はチーズで、チーズ中毒。
・最低6時間は寝る。疲れている時は睡眠時間を削ってでもお風呂に浸かる。
・肌が荒れたら逆にケアはしない。野菜を食べて、加湿と保湿。肌と部屋を
徹底的に潤す。とにかくベッドルームを清潔にする。
・家に帰ったらすぐにシャワーを浴びて、肌も髪も清潔にし、全身の汚れを
落とすのが習慣。
2012年
・顔がむくんでいる時は半身浴が一番効果的。
発汗作用のあるバスソルトを入れて、ゆっくり湯船につかりながら
リンパマッサージをする。
・一度にたくさん食べられないので、ちょこちょこと一日中食べる。好きな食べ物は納豆。
もずくや梅干しなど、すっぱいものは身体に良いのでよく食べる。
・水を沢山飲んで長風呂をして汗をかく。ストレス解消法は歌って踊る事。
・背中のニキビがずっと気になっていたが、朝風呂をやめて夜にゆっくり湯船に
入るようにしたら、背中のニキビが一掃された。
寝付きが悪かったのもうそみたいに解消され、深く眠れるようになった。
・朝食をしっかり食べる。朝の定番メニューは具だくさんスープに炭水化物。
野菜も意識的に摂取する。起きたらまず水を飲む。
時間がある時は白湯を飲むこともある。
・水は最低1日1L。それ以外にお茶や野菜ジュースを飲み、
水分をたっぷりとって代謝アップがキーワード。
・寝る前の軽いストレッチが日課。お風呂上がりの保湿ケアは香りの良いものをたっぷり使う。
ばら園 ローズボディミルクを愛用。
2010年
・スキンケアはやりすぎない。調子のいい時は水で洗顔するくらい。
乾燥したなと思ったら、化粧水だけとかクリームを塗ろうなど肌の変化を良く見て考える。
・美肌の秘訣は、水を飲むこととストレスをためないこと。仕事以外はスッピン。
・ランニングとウォーキングをする。毎日裸で鏡の前に立ちボディラインをチェック。
南果歩の美容法&ダイエット法

2013年
・4枚重ねる、冷え取り靴下にハマッている。家族で履いている。すごく良い。
寝る時も履くと翌朝、身体がぽかぽかする。
お香が好き。いつも香りを楽しんでいる。
2012年
・出汁をしっかりとって、うす口醤油で味を調える程度の薄味の煮物が好き。
2011年
・エクスボーテ VC×100 パーフェクトローションを使い始めて、
ハリが出て肌が変わった。
南野陽子の美容法&ダイエット法

2012年
・食事はまんべんなく栄養がとれるように、食品の種類をたくさん食べる。
食べすぎが体重に出てきたら、量で調整する。大げさな運動は続かないので
日常的にちょこまか動いたり、なるべく階段を使ったり、姿勢をよくする。
・帰宅して着替える前に必ずさっと家の掃除をする。
夜のおやつは野菜スティックやプチトマト。
・しっかりメイクを落として保湿をする。汗をかくために、週に3回は1時間ほど
長湯をする。ぬるめのお湯にきき湯を入れる。
2011年
・シミ隠しにファンデーションはオークル30にする。
メイクが薄くなるし、お粉で白くなるので。メイクを落とさず寝たことは一度もない。
ポイントメイクは専用リムーバーでやさしく落とし、顔全体は
オイルやジェルタイプのクレンジングをたっぷり塗り、がんがんマッサージする。
・眼が白くてきれいなのがポイント高いのでロートリセ 洗眼薬で洗眼。
・肌トラブルが起こりがちな時は、乳液や美容液をやめて、肌をリセット。
・小腹がすいたら、炒り大豆やプチトマト・小魚を食べてから甘いものを。
・半身浴することはあるが、運動はしない。入浴剤はきき湯。
美しい姿勢は常に意識しているが、ダイエットは無理せず年相応にぽっちゃり
している方が健康的。ただしダイエットは体重が2kgオーバーした時が目安。
2010年
・スチーム型ナノミスト導入器のリッチミストを愛用。
・洗顔はArouge(アルージェ) 薬用洗顔フォームを愛用。
2009年
・肌の悩みに万能に効く
エスティローダー ナイトリペアSR コンプレックスを愛用。
夜は3回くらい重ねづけする。
・昼はUVケアもせず、朝は簡単なスキンケアだけなので夜に昼のダメージを補う。
でも手をかけすぎず、良いものをたっぷり肌に与える。
・リジュベネ リンパマッサージを受ける。
2008年
・顔はむくんでいる方が若く見える。映画界では女優の常識。
若い女性の役をやる時は、寝る前に水分をたっぷり摂る。
・肌に栄養を与えすぎたと思ったら3〜4日は何もつけない。
女優に肌のお手入れ方法を聞くと、肌がきれいな人ほど適当。
美保純の美容法&ダイエット法

2013年
・朝食はシリアル。甘いものや繊維の多いものなど色んなタイプのシリアルを
体調に合わせて混ぜる。
・以前からストレッチは軽くしていたが、仕事の関係でアスリートのようなストレッチを
していたので、かっこいい身体になった。ストレッチの重要性を実感した。
・お酒が好きなので顔がむくみやすいが、きゅうりを食べて調整する。
自宅ではいつもおなじ椅子やソファーには座らない。立っていたり、家の中でヒールを
履いたりする。
2005年
・毎日朝と夜に寒天を食べて、半年くらいで5・6kg痩せた。
・ビールをよく飲んでいたが、ダイエットのため炭酸のペリエに変えた。
運動は自宅で適当に気になる部位がしんどくなるような、オリジナルの運動を
気が向いた時にしているだけ。コントレックスをよく飲む。
ミムラの美容法&ダイエット法

2011年
・乾燥肌なので、その日の肌の状態を把握してケアをする。
・よく食べるので料理は好き。なんでも作るが和食が多い。
宮坂絵美里の美容法&ダイエット法

2012年
・シャンプーは2回。2回目は頭皮マッサージ。john masters organics を愛用。
john masters organics のアルガンオイルは頭皮マッサージや髪を乾かす時にもつける。
ケラスターゼ RF マスク クロマ リッシュで週2回は集中パックする。
2011年
・栄養士から1日2食は太りやすいと聞き、1日3食しっかり食べるのが基本。
ダイエットしたい時は1食抜くのではなく、量を減らして調整する。
・季節の旬のフルーツを農園から取り寄せて、朝食や夕食後に食べる。
・基本は食事だが、手軽にとれるタカミサプリや青汁粉末を続けている。
・シェイプアップするなら毎朝のランニングはマスト。
朝食前に空腹の状態で1時間走る。ミス ユニバースの合宿で実践済み。
きついが、みるみるうちに痩せていく。
・大学時代、アメリカ留学で8キロ太った。
帰国後、食事コントロールに水泳や筋トレなどの運動で半年でベスト体重まで戻した。
・レッグマジックXを1セット1分を一日数回。たった一日でも脚がスッキリ。
短時間なのに太ももに効く。
・ダイエットには食事量は減らしても、3食食べるのが私のセオリー。
ながらトレーニングも取り入れて、ストレスにならない、のんびりダイエットを心がける。
2009年
・週に2、3回はジムに行って30分のランニング、腹筋、背筋などの
筋力トレーニングをする。体を動かして汗を流すことで代謝も高まる。
運動は体のバランスをコントロールするのに欠かせない。
・ L'OCCITANE ピュア シアバターを愛用中。
・どうしてもお腹が空いた時はドライフルーツを食べる。それと煮干し。
ヘルシーだし、カルシウムも摂れる。
宮崎あおいの美容法&ダイエット法

2012年
・普段の食事では特別に制限をしていないが、酵素を飲む。甘くて美味しくて
樹液みたいな味。お風呂にも酵素の入浴剤を入れていて、甘い香りがお気に入り。
・お風呂に入った後、ボディクリームを身体に塗り、使わなくなった乳液を踵に塗って
ラップをしてから靴下を履いて寝る。
2011年
・トマトが大好き。糖度の高いフルーツトマトや海水で育てた塩トマトも好き。
・普段はスッピン。乾燥肌なので保湿はしっかりする。
大事な撮影前はシートパックをするが、普段は化粧水・乳液・美容液くらい。
宮沢りえの美容法&ダイエット法

2012年
・週2回のジム通いは欠かさない。稽古中で忙しい時は自宅でピラティスをする。
2011年
・気をつけていることは、顔や身体にコリや疲労感を残さないこと。
自分でマッサージしたり、ジムに行き、溜まったものは流す。
・朝晩の入浴後には、自分でブレンドしたアロマオイルとトロリとした化粧水を混ぜて、
香りに癒されながらボディケア。香りに心が動くのでオーガニックのものを愛用中。
・身体を動かすことが大好き。お風呂に入るとか待ち時間にストレッチをする。
長く続けているのはピラティス。
・身体のコリをほぐすには身体の中から。最近温かいものを飲み始めた。
身体も肌も内側からのケアが大事。
美味しいものを食べた翌朝は無条件に肌がツルンとなっている気がする。
・美肌食材は、持ち歩いているゴマと鈴木保奈美さんに教えてもらったアボカド。
・30代になってからピラティスやウエイトトレーニングなど、定期的に身体を鍛えている。
2007年
・ピラティスをする。
2006年
・料理は好きでよく作る。酢の物が大好き。
宮地真緒の美容法&ダイエット法

2005年
・空き時間を見つけてはエクササイズ。毎日ボディチェックをする。
・帰宅後は真っ先にメイクを落とす。毎日半身浴を一時間。
しっかり汗をだす。美肌のために睡眠をたっぷりとる。
・太った時は太ってから一週間が勝負。お風呂上がりにストレッチやマッサージで
一週間で元のボディラインに戻す。
本仮屋ユイカの美容法&ダイエット法

2013年
・深夜までの仕事などで肌が荒れてしまうことがあるので、メイクさんに勧められた
オーガニックコスメのメルヴィータ ビオオイルを使ってから、肌の
コンディションも良くなった。
・朝はストレッチをしたり、グリーンスムージーを飲んだりして、身体を整える。
スムージーには酵素が豊富な青パパイヤもよく入れる。
2012年
・美容のために重要なことは、果物・野菜・お肉などその時自分が必要だと思うものを
たくさん食べること。
・運動は絶対する。仕事で時間がなくても、朝晩のストレッチと軽い筋トレは必ず。
・日焼けしやすいので日傘を持ち歩く。
・水にこだわっている。顔を洗った時に肌が温泉に行った後のような感覚が
1回で感じられたからシャワーヘッドがお気に入り。
浴槽に水を溜める時もシャワーを使い、顔を洗う際にはシャワーで水をためたものを
洗面台に持って行って洗う。
飲料水は炭酸水がお気に入り。炭酸水は満腹感が得られるので一気にバカ食い
することもなくなった。
・趣味はランニングと水泳。すごく食べるので身体を動かすようにしている。
時間があれば2日に1回、ランニングする。
桃井かおりの美容法&ダイエット法

2013年
・30代からSK-IIを愛用している。最善の努力をして美しく年齢を重ねたい。
2012年
・肌についてはSK-IIを使うという、簡単に続けられる努力をしてきただけ。
・週二回ジムに通う。たくさん柔軟体操をして、筋肉を柔らかくしてから運動をする。
2011年
・コツコツとまめにスキンケアをするタイプ。もちろんSK-IIを愛用。
2008年
・以前、アフリカに仕事で行った時に山ほどSK-U フェイシャルトリートメントマスクを
持参して、毎日パックしたらひどい日焼けをしなかった。
森口瑤子の美容法&ダイエット法

2011年
・何をやっても痩せなかったのが、犬を飼って散歩が習慣になってから体型が戻り始めた。
ジムは続かないが、1時間弱のウォーキングは続いている。
・食べたいものは我慢をしないが、なるべくお昼に食べる。
毎日納豆と野菜を食べる。野菜は温野菜。温かいお茶とハーブティもよく飲む。
・お風呂は一時間以上入る。少し熱めの41〜42度。
バスタブで鼡径部などをリンパマッサージをするようになってから、代謝が上がった。
入浴後はたるみ防止のために、保湿が必須。二の腕やデコルテにクリームを塗りながら、
リンパマッサージ。
2010年
・必ずお風呂に入り、湯船で体を温めることでむくみを解消させる。
さらに翌日、仕事場で蒸しタオル&化粧水パッティングの温冷ケア。
・肩甲骨が詰まるとむくみの原因に。肩甲骨ストレッチをし、
それでは解消できない時は頭皮マッサージ。
・化粧水命。手と肌が吸いつくまでパッティングして、SK-U サインズ アイマスクを
目の下に貼り、さらにSK-U サインズ アイクリームを塗る。
・ファンデーションはスキンケアをつけるように優しく薄くつけたら、スポンジでたたき込む。
森下悠里の美容法&ダイエット法

2011年
・表参道ROYでインディバと美容点滴を受ける。
2010年
・Oisixの野菜をお取り寄せ。料理は得意で自炊する。
2008年
・ベリーダンスを始めた。おなかを意識しながら過ごすと1週間でくびれが際立つ。
・撮影前の1週間は野菜中心にし、主食は雑穀ごはん。
ねばねば系の食材は体の流れがよくなるので、朝食には必ず納豆やオクラなどのおかずを作る。
1週間続けると体重もダウン。
・朝は代謝を上げる黒酢ドリンク、肌あれを防ぐ野菜ジュースを飲む。
昼間は大豆イソフラボンが豊富な豆乳と便秘防止の青汁。
最新版〜ま行女優
最新版〜女優の美容法&健康法 知恵袋
|